「やさしい日本語」のすすめ Vol 9

皆さん、こんにちは。

やさしい日本語専門講師の竹丸勇二(たけまる ゆうじ)です。

 

新型コロナで入国制限が続いています。

 

そんな中で

最近、既に採用している外国人人材の

マネジメントや実務研修に課題をお感じになり、

弊社にお問い合わせくださる企業が増えています。

 

今日は、いくつか問い合わせを頂いた中で、

実際に研修をさせて頂いた企業様での

「やさしい日本語」のオンラインワークショップ

の様子についてお話します。

 

ご依頼を頂いたのは、N4レベルのベトナム社員

3名を採用されたIT関連企業でした。

 

新人社員の方々は、本社研修の後、

日本各地にある支社に配置され、

それぞれの現場で技術的な実務研修を

受けるとのことでした。

 

今回のワークショップは、

外国人社員3名を含む12名の参加で、

日本人社員の方々は、
外国人社員のマネジメントや実務研修に

今後直接関わる方々でした。

 

研修に頂いたお時間は2時間、

 

九州、東京、北海道の3か所をオンラインで

繋いで行うものでした。

 

弊社がご提供する

「やさしい日本語ワークショップ」の最大の特徴は、

■外国人と日本人が一緒に取り組む点

■「分かる」だけではなく、

「使えること」をゴールにしている点 です。

 

オンラインでも対面の場合と同等の成果が得られるよう、

入念に準備を進めてきました。

 

今日は弊社で行う「やさしい日本語ワークショップ」の3つの

ポイントを特別にお明かしします。

 

ポイント1:
分かる→使い方をおぼえる→自由に使えるようになる

の3ステップを経るよう研修を進めます。

ポイント2:
全員が楽しく、真剣に取り組める

意味のあるタスク(課題)を提示します。

ポイント3:
i+1(今できることよりも少し難しいものを提示する)で

提示します。

 

実は、この3つのポイントは、

弊社の日本語の授業で行っていることと全く同じです。

 

あとは、アクティブラーニングで行う、つまり、

「研修参加者同士が学び合うなかで課題を発見し、解決していく」

研修スタイルです。

 

日本人社員の方々が、

「いや~、言葉選びが意外に難しいなあ」、

「日本語っていろんな言い方があるのに気づくなあ」など、

笑いながらも真剣に、

やさしい日本語を話し合っていらっしったのが印象でした。

 

初めは、上手く伝わらなかった日本語が、

他のグループの伝え方を参考にされていくうちに、

みるみる伝わりやすい日本語に変わって行くのが、

誰の目にもはっきり分ります。

 

それを一番明確な形で証明してくださったのが

今回もワークショップに参加された外国人の方々でした。

 

 

研修から1か月が経ち、

ご依頼頂いた企業の人事の方から次のような

メッセージを頂きました。

 

■研修の受講社員からは、

”研修を実施したことで外国人とのコミュニケーションに

活かせそう”との声が多くありました。

 

■ルールを理解して、実践してみたことで、

どうやれば外国人に伝わるのかを難しさも含めて

理解・体感できたようです。

 

■その後、ベトナム人3名は支店に配属となり

実務に従事していますが、

3名に現状をヒアリングしたところ、

配属先のメンバーがやさしい日本語で

コミュニケーションしてくれており、

双方の意思の疎通ができているようです。

 

■よって、実務の理解・習得も当初の想定よりは

大きな問題がなく進んでおります。

 

■とはいえ、本人たちの日本語レベルを更に高めることは

継続して取り組むこととして東京からフォローを行っております。

引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

「今日は・・ 研修は・・ありがとうございました。

私は日本語を もっと たくさん勉強します。」

外国人社員の一人が研修の最後におっしゃった言葉です。

 

必要とされているところに「やさしい日本語」を確実に届ける。

私は やさしい日本語の伝道師として

今後もこのことに こだわり続けていきたいと思います。

日本語教師の皆さん、やさしい日本語の普及を一緒に進めていきませんか。

日本語教師だからこそできる社会への貢献があります。

ご連絡をお待ちしています。

 

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。